エディオンで買い物をしたのにポイントがついていないという話を耳にしたので、改めて調べてみました。
こちらのYouTube動画とエディオンの公式サイトを参考にしています。
エディオンでもらえるポイントは2種類どちらか
エディオンでは、エディオンのポイントカードまたは、Tポイントのどちらかがもらえます。
ネットショップでは、Tポイントは選択できません。
貯められるカードは、
1、エディオンカード(クレジッット機能付き)
2、あんしん保証カード(緑のカードでクレジット機能なし)
3、各種Tポイントカード
ポイントの進呈率はネットショップと実店舗で違う
ネットショップの場合
支払い方法が代金引換・エディオンカード(クレジットカード)・銀行振込の場合のみポイントがつきます。
他の支払い方法(他社のクレジットカードなど)の場合、一切ポイントはつきません。
また、ネットショップは、ポイント対象の指定商品がありますので、ポイント対象と記載のない商品は、支払い方法に関係なくポイントが付きません
実店舗では??
実店舗では、受け取るポイントかーどの種類(エディオンカードかあんしん保証カードかTポイントか)と支払い方法によって異なります。
かなり複雑なので、以下にまとめてみました。
実際のポイント進呈率は??
エディオンでのポイントの進呈方法はかなり複雑です。
受け取るポイントがTポイントの場合
[table id=4 /]
ただし、商品1点ごとに計算され、会計時の合計金額ではないので注意しましょう。
199円の品を10個購入してもポイントの加算はありません。
受け取るポイントがエディオンカード(クレジット機能付き)の場合
[table id=2 /]
受け取るポイントがあんしん保証カード(クレジット機能なし)の場合
[table id=3 /]
上記のポイントは全て税抜き価格の1会計あたりの合計金額です。クレジットカード利用によるポイントは別途付与されます(カードによって異なります)支払い方法の現金などには、現金のほか前払い式電子マネー(Edy・WAON)とエディオンカード(クレジットカード)で支払った場合です。後払い式電子マネー(iD・・QUICPay)は他社クレジット扱いとして処理されます。
注意点
ポイントの有効期限
エディオンカードの場合、獲得した日を起点にして、次の次の次の3月31日まで
(最長で4月1日獲得の場合で2年11ヶ月30日間)
(最短で3月31日獲得の場合で2年1日間)
あんしん保証カードの場合、獲得した日を起点にして、次の次の3月31日まで
(最長で4月1日獲得の場合で1年11ヶ月30日間)
(最短で3月31日獲得の場合で1年1日間)
エディオンポイントの有効期限は、獲得日ごとに異なります。最終利用日ではないので、注意です。
Tポイントの場合
ポイント数の最終変動日から1年間です。
全加盟店で共通なので、エディオンで買い物をした後に、ファミリーマートなどで買い物をしてもポイントの有効期限は延長されます。
頻繁に買い物をしない人は深く考えず倍率は下がっても、Tポイントで受け取るのが無難ですね。
半年に1回くらいでも買い物をしていて、きちんと管理ができる人はあんしん保証カードを作ってポイントを受け取るのもいいです。
エディオンであまり買い物をしない方は、Tポイントでポイントを貯めるのが賢い選択と言えそうです。その場合は、ポイントはクレジットのポイントと、Tポイント0.5%で泣き寝入りになるのでしょうか??いえいえ、少ない手間でがっつりポイントをもらいましょう→こちら