いまや、様々なポイントカードが発行されていますね。
もっともメジャーなのは、Tポイント・Ponta・楽天ポイントの3社でしょうか?
この3社のカードは色々な場所で使用できるというのが大きなメリットです。
この3枚を持っていれば、多くの場所でポイントを獲得できるようになります。
さらにポイントを獲得してお得に過ごしたいかたに、今すぐできる簡単なポイント二重取りの方法をご紹介します。
簡単なポイント二重取りの基本は、
買い物で貯まるポイントと、支払いで貯まるポイントを掛け合わせる方法です。
買い物で貯める
買い物で貯まるポイントとは、前述の各種ポイントカードです。家電量販店や飲食店を含め
ほとんどのチェーン店は実施されていますね。
ポイントの倍率はお店によって様々ですが、エディオンやオートバックスのように、複数のポイントシステムがあり、
どちらかを選択できるチェーン店も増えています。
磁気カードや紙媒体・バーコード式など多数あります。
支払いで貯める
支払いで貯まるポイントとは、クレジットカードの支払いで貯まるポイントはもちろんですが、
各種電子マネー(Suica・nanaco・WAON・Edyなどなど)支払いによって貯まるポイントもクレジットカードに限らず多数あります。
デポジット型のクレジットカード(厳密にはプリペイドカードですが)であれば、auWALLET ・ソフトバンクカードなどがあります。
銀行口座から即時で引き落とされるVISAデビットカードというものもあります。
電子マネーでいうと、Edy・WAONがおすすめです。
Suicaなどの交通系電子マネーは利用できる店舗はたくさんあるのですがポイントを貯めるのにいろいろな制約があります。
使えるだけでポイントはたまらない場所というのも少なからず存在します。
nanacoはセブン&アイホールディングスグループのお店(セブンイレブン・イトーヨーカドー・デニーズ)などでは、
ほぼ全店で利用可能ですが、セブン&アイホールディングスグループのお店は買い物で貯まるポイントが現状(2017年4月現在)ではありません
他の買い物で貯まるポイントがありそうな提携店は非常に少ないです。
その点Edy・WAONは提携店も多く使いがってがいいです。ポイントを貯めるのに制約もほとんどありません。
どちらの電子マネーもほぼ200円で1ポイントなのでどちらを利用してもいいでしょう。
ただし、Edyで付与される楽天スーパーポイントからEdyに交換するにはネット上での手続きが必要など少し手間があります。
WAONはWAONポイントからWAONに交換しますが、イオンやマックスバリュにあるWAONステーションで簡単にWAONへの交換が可能です。
電子マネーの入手方法
お持ちのスマートフォンがAndroidの場合、アプリをダウンロードすることですぐに使えるようになります。
Edyはこちら
WAONはこちら
お使いの端末がiPhoneの場合は、カード媒体で準備する必要があります。
Edyは楽天市場にオフィシャルショップがあります。こちらで購入ができます。
WAONはイオングループのお店(イオン・マックスバリュ・ミニストップなど)で購入可能です。
実際の二重取り方法(店舗別)
クレジットカード・VISAデビット・プリペイド関連は除く
コンビニエンスストア
ローソン
dポイント/Ponta × Edy/WAON
サークルK
楽天スーパーポイント × Edy/WAON
ミニストップ
WAONポイント × Edy/WAON
ファミリーマート
Tポイント × Edy/WAON
スーパーマーケット
マックスバリュ
WAONポイント × Edy/WAON
オークワ
オーカード × Edy
平和堂
HOPカード × Edy
家電量販店
ヨドバシカメラ
ゴールドポイント × Edy
ビックカメラ
ビックカメラポイント × Edy/WAON/nanaco
ソフマップ
ソフマップポイント × Edy/WAON/nanaco
コジマ
コジマポイント/Ponta × Edy/WAON/nanaco
エディオン
エディオンポイント/Tポイント × WAON
ジョーシン
ジョーシンポイント/楽天スーパーポイント × Edy/WAON/nanaco
ファーストフード
マクドナルド
dポイント/楽天スーパーポイント × Edy/WAON/nanaco
ロッテリア
Tポイント × Edy/WAON/nanaco
ミスタードーナツ
楽天スーパーポイント × Edy/WAON/nanaco
一部店舗で対応していない場合があります。