iPhoneをはじめとして、巷にはAppleの製品が溢れていますね。
おそらくですが、Androidユーザーの方でも1日を通してApple製品を目にしない日は少ないのではないでしょうか?
ちなみに、スマートフォンにおけるiPhone比率がもっとも高いのは日本だそうです。
とある調査で、ある年の販売台数が全世界でのシェア率は、Androidが82%iOSは12%という
それにひきかえ、日本での販売シェアはAndroidが30%、iOSは69%だったと。
そんなiPhoneですが、他のApple製品を含めて価格の変更が頻繁に起こります。
どのタイミングで買っていいのかわからない人も多いはずです。
ここ最近の情報で確認できただけで、
2017年3月にiPadProとiPadminiの値下げ
2016年10月にパソコン(iMac・MacBookシリーズ)の値下げ
2016年9月にiPhone6シリーズの刷新と128GBモデルの値下げ
2016年9月にiPadシリーズ・iPodシリーズ・AppleTVの値下げ
主に、日米間の為替価格に連動して適宜改定しているようです。
ここまで頻繁にメーカーが提示する価格が変化するのはAppleくらいでしょう。
ここでおすすめする、Apple製品の購入方法ですが、
ずばり!!AppleStoreで購入するのが一番です。
意外と知られていないようなんですが、Appleは自社で販売した製品の価格保証をしています。
ホームページでもしっかりと明言されていますね。
スポンサーリンク
返金を受ける条件は?
1、Apple純正品を購入してから(厳密には受け取ってから)14日以内に製品価格の減額をすること
2、減額が発表されてから14日以内に、Appleコンタクトセンターに電話連絡をすること
意外と簡単ですね。
価格の変更があるかどうかは時期や、為替の影響が大きようなので、少しハードルは高いかもしれません。
同じスペックのモデルが廃盤になった場合はどうなるのか?などは明記されていません。
例えば、16GBモデルを購入したが、値下げ時に32GBが廃止された、
しかし、32GBが新設された上に、購入した金額がそれよりも高かった。
こんな場合もありそうですが、それについてはAppleに直接聞いて見るしかなさそうです。
少し手間はかかりますが、Apple製品には、価格保証があるとわかっただけでも
価格の変更に怯えることなく欲しい時に買えるようになるのではないでしょうか?