4月28日にニンテンドースイッチのマリオカート8デラックスが発売されました。
ダウンロード版には基本操作の説明書がないとかという噂でした。
確かに、落ち着いて見られる場所にはなさそうです。
ダウンロード版で基本操作を確認するには??
いくつか基本操作を確認できる場所がないか確認して見ましたが、やはりここだけのようでした。
レースの走行中にコントローラーの+(プラス)ボタンか−(マイナス)ボタンでポーズをかけると確認ができます。
しかし、Bボタンでブレーキ(バック)の操作説明はありませんでした。
Rボタンでの説明はドリフトとなっており、小ジャンプの方法については記載がありません。
基本操作の設定は??
基本操作の設定は、ハンドルの操作をジャイロにするか、十字キーにするかを選択する以外に変更の余地はありません。
こちらの変更方法は、レース中にポーズをかけてYボタンを押すことによって変更ができます。
あるいは、レースを始める前の車両のセットアップの時に+(プラス)ボタンか−(マイナス)ボタンを押すと車体のスペックが表示されますが、この時にも変更が可能です。
基本操作がAボタンとBボタンってやりにくいのは私だけでしょうか?YボタンとBボタンの方がやりやすい気もしますが、変更はできません。
そのほかの設定は??
車体以外のその他の設定は、
ハンドルアシストとオートアクセルがあります。
ハンドルアシストとは??
ハンドルアシストをONに設定するとコースアウトをしないようにハンドル操作と減速操作を補助してくれます。
久々にマリオカートをやる人や小さい子供でも楽しく遊べるように配慮されています。
ハンドルアシストがONになっている場合、ショートカットコースの一部が使えなかったり、ドリフト中に発生するウルトラミニターボが使えなくなります。
オートアクセルとは??
文字通りアクセルを自動でONの状態にしてくれます。
ONの状態ではドリフトの細かなスピード調整や、通常走行時のスピードの調整はBボタンでしか調整できなくなるので一瞬だけアクセルを離したいということはできなくなります。
そのほかの基本操作
バナナや甲羅など投げて使用するアイテムはLボタンを押しっぱなしにすると車体の後ろに保持することができます。
この状態の場合、後ろからの甲羅での攻撃が防御できます。
ボム兵を保持した状態で攻撃されると爆発してスピンしますので気をつけましょう
バナナや甲羅など投げて使用するアイテムは十字キーの下を押しながらLボタンを離すと後方に投げることができます。
置くという動作はないようです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク