最近のカーオーディオはiPodやiPhoneの接続できるものが増えています。
iPhoneの普及によりカーオーディオにiPhoneを接続して車の中で音楽を楽しむ人も増えたのではないでしょうか?
昨今のカーオーディオは、CDやUSBメモリ、内臓ストレージ(HDDやメモリー)iPod・SDカードなどのデジタルオーディオプレーヤーなど数多くのメディアが使えます。しかし、CDは入れ替えが必要だったり、内臓ストレージはオーディオへの取り込みに時間がかかったりします。オーディオが壊れたり、車を乗り換えてオーディオが変わった場合、再度取り込みをしなければいけないなど、結構手間が発生します。
そこで最近もっとも使われているのは、カーオーディオにデジタルオーディオプレイヤーを接続する方法です。今回は、使わなくなったiPhoneを使用してシームレスに楽曲情報を更新する方法をご紹介しようと思います。これにより一層カーオーディオの楽曲情報の更新が楽になります。
前提として、自宅の無線LANが使えること、車の駐車位置で無線LANの電波が端末に届いていることが必要です。車まで電波が届かない場合は、中継機を使用するか無線LANの親機の位置を調整しましょう。マンションやアパートに住んでいる方は目の前に駐車場がないとこの方法は使えません。
準備するものは??
使っていないiPhoneまたはiPodTouch
機種変更をして使わなくなったiPhoneがあればそれが一番いいです。携帯の通信機能は使いませんので、端末だけあればいいです。基本的には車載用にしますので、充電はそこそこ持つものがいいです。毎日車に乗らない人はバッテリーの残量には注意してください。
iPhoneの場合で工場出荷状態に戻した場合は、適当なSIMを使用してアクティベートしておきます。
iPod接続に対応したカーナビまたはカーオーディオ
これはFMトランスミッターやステレオプラグでも代用は可能ですが、選曲操作などは端末側で行うことになります。
iPhoneの操作ができるものだとスマートになりますし、この方法を使う場合、iPodTouchやiPhoneは触る必要すら無くなりiPhoneを置いておく場所はとこでもよくなります。
iPhoneとカーナビを接続するケーブル
iPhoneと接続するUSBケーブルは純正のものやMFI(MadeForiPhone)の認証の入ったものを使うと確実です。認証なしのケーブルの場合、稀に通信ができないということがあります。
無線LANルーター
自宅に設置しておくものです。駐車場が遠かったり、車との間に障害物が多くあると通信が不安定になりますので、できるだけ障害物に強い2.4GHzのものを選びましょう。駐車場が近かったり通信環境がいい場合は5GHzのものを選択すると通信が早くなります。
iTunesが使えるパソコン
楽曲やお気に入りリストの管理はパソコンのiTunesで行います。
スポンサーリンク
各種の設定をします
最初に、iTunesを起動し車載するiPhoneを接続します。
iTunesの概要の欄でオプションを以下のように設定します。
「Wifi経由でこのiPhoneと同期」にチェックを入れます。
その他の設定はお好みで構いません。
iPhone側の設定は、Wifi以外(モバイルデータ通信やBluetoothなど)の通信関係のオプションは全て無効にします。メールなどの音楽に関係しないアプリは全て削除し動作しないようにしておきます。これにより、バッテリーの消費を最小限にします。Wifiでパスワードなどの制限を設けている場合はパスワードを入力しWifiに接続できるようにしておきます。
この状態でPCからケーブルを外しPCとiPhoneが接続できているか確認します。
接続が確認できたらiPhoneを車内に持ち込みカーオーディオと接続します。この時にもWifiが繋がっているか確認しておきましょう。カーオーディオでiPhoneのコントロールができる場合、設置場所は、どこでも構いません。防犯性を高めるのであれば、車外から見えない位置に設置することをお勧めします。
これ以降は、新しい楽曲や、お気に入りリストをパソコンのiTunesで作成します。パソコン側のiTunesで情報を更新した時点でiTunesから車載している端末を選択して更新しましょう。
これにより、端末やメディアを持ち運ぶことなくカーオーディオで再生する楽曲リストの更新ができます。
この方法は、Wifiの使える端末のみで有効な方法です。今回は使わなくなったiPhoneということで紹介させていただきましたが、同様にWifi機能のあるiPodTouchでも可能ですし、もったいない気はしますが、iPadでも可能です。Wifi機能のないiPodnanoやiPodshuffle・iPodClassicではできませんので気をつけましょう。
スポンサーリンク