忘備録とともに残しておきます。
今日は、エディオンで損をしない買い物する方法です。
知っている方も多いと思いますが、
エディオンではエディオンカード以外のクレジットカードを使用するとポイントがつきません。
ポイントのつかない商品なら、クレジットカードで支払っても大丈夫なのですが、
ポイントのつく商品をクレジットで購入するのはもったいないです。
そこで登場するのが電子マネーWAON
エディオンでは、電子マネーWAONは現金と同等の扱いをしてくれます。
クレジットカードで払うとクレジットカードのポイントだけ
現金で払うとエディオンのポイントだけ
しかしWAONで払うと
エディオンポイントとWAONポイントが付きます。
WAONカード自体は300円がかかるのですが、
60000円WAONで買い物をするとペイできます。
じつはもっといい方法が・・・
WAONをイオンカードで作ります。
イオンカードはWAONとクレジットカードが一体になったカードです。
エディオンで買い物をする時は、WAONで支払い
その他の場所ではクレジットを使う
とても便利で、1枚で管理できます。
1日何回でもクレジットからWAONのチャージができるので、
WAON残高の不足を心配することなく利用できます。
クレジットカードを作りたくない人にはこちら
WAONをイオンバンクカードで作ります。
イオンバンクカードとは、イオン銀行の発行するキャッシュカードです。
イオン銀行に口座開設するだけで簡単につくれます。
標準で電子マネーWAONが付いているので、初期コストの300円がなくなります。
エディオンではオートチャージにも対応しているので、WAONに残高がなくても、
イオン銀行口座に預金があれば自動で1日1回までチャージをしてくれます。
もっとさらにいい方法があります。
それは、クレジット機能付のイオンカードセレクトでWAONを入手します。
こちらのカードは年会費・入会費無料のクレジット機能付きです。
クレジットカード・電子マネーWAON・銀行キャッシュカードが一体になっています。
こちらのカードのさらなるいい機能とは、
イオンバンクカードでは、オートチャージでチャージによるポイントはつきませんがこちらのイオンカードセレクトは、銀行口座からのオートチャージでポイントが付くんです。
(クレジットカードからのオートチャージはポイントがつきませんので要注意です)
オートチャージでポイントがついて、買い物でポイントがついてとメリット盛りだくさんです。
ちなみに、このう方法だと、イオン銀行からのオートチャージで0.5%・WAONでの支払いで最大0.5%・エディオンあんしん保証カードで最大5%(ゲームなど購入時)合計で6%がつきます。消耗品やアクセサリーなどを購入する際はエディオンあんしん保証カードで3%が付与されるので、合計で4%です。パソコン・家電購入時はエディオンあんしん保証カードではポイント無しなので、合計で1%です。
パソコン・家電購入って金額が大きい割に不遇ですね。
パソコンや家電を買うときは1%で諦めるしかない??
スポンサーリンク
スポンサーリンク