【AmazonFlex】台車を新調しました 公開日:2023年11月19日 AmazonFLEX 過去に購入した台車たち トラスコ中山 こまわりくん 最初に購入した台車です。耐荷重100Kgで製品重量は約3.7Kgです 飲料で計算すると500mlペットボトルで最大7ケース2Lペットボトルでで最大7ケース650mlペッ […] 続きを読む
【AmazonFlex】未配をなくす!!土地勘なし・サイズ感なしでできる超初心者向け荷捌きテクニック 公開日:2023年8月12日 AmazonFLEX まずは、用具の名称とその役割から ロールボックス いわゆる、カゴ台車です。ルートごとに分けられたパッケージがこの台車に乗っています。おおよそ、1台か2台で1ルートの分量になります。 ロールボックスには持ち出し用のQRコー […] 続きを読む
【UberEats】UberEatsでマクドナルドの2件持ちの攻略法!! 公開日:2023年5月21日 UberEats マクドナルドの案件は実はちょっと独特です。 通常の加盟店の場合のフローは以下の通り ①お客様が注文する②店舗端末に注文が入り配達員を探し始める③加盟店さんは調理を開始する④配達員端末にオファーが入る(決定する)⑤配達員が […] 続きを読む
【UberEats】5月29日UberEatsの報酬が変わります!! 公開日:2023年4月29日 UberEats 法律上のコロナウイルスの扱いが変わったことによる需要の減少 法律上のコロナウイルスの扱いが「5類」に変わったことにより、これまでのような、外出の規制やマスクの着用などの感染対策に変化が起きています。 まず、エンドユーザー […] 続きを読む
【AmazonFlex】AmazonFlexの車両要件が追加されました。 公開日:2023年4月20日 AmazonFLEX 変更内容は、車両要件の追加と、それに伴うブロックの要件の追加 今まで、AmazonFlexで配達するには車両の要件が以下のように定められていました。今回の要件の追加で選択できる車種の幅が増えることになります。それに伴って […] 続きを読む
【AmazonFlex】AmazonHubデリバリーパートナーでAmazonFlexは無くなるのか? 公開日:2023年2月24日 AmazonFLEX AmaoznHubデリバリーパートナーとは? 街のお店の方に、Amazonの荷物を近距離の範囲でお願いできませんか?というプログラムです。応募には要件があり、「実際にお店があること」「荷物を保管できる場所があること」「荷 […] 続きを読む
【UberEats】Uber Eatsのインボイス対応が明らかに 公開日:2023年2月20日 UberEats ※お断りこの記事では適格請求書発行事業者を課税事業者適格請求書発行事業者でない方を免税事業者として記述します。 フードデリバリー配達員の方を対象に執筆していますが、基本的な計算の考え方は、複数から仕事をもらっているフリー […] 続きを読む
【Wolt】Woltのインボイス対応が明らかに 公開日:2023年2月15日 Wolt ※お断りこの記事では適格請求書発行事業者を課税事業者適格請求書発行事業者でない方を免税事業者として記述しています。 フードデリバリー配達員の方を対象に執筆していますが、基本的な計算の考え方は、複数から仕事をもらっているフ […] 続きを読む
【フードデリバリー全般】現金配達で余る小銭の処理方法 公開日:2023年2月15日 フードデリバリー そもそも小銭がどうして溜まっていく? 宅配はお客様の自宅に伺うことが多く、小銭を出されやすい環境にあります。小銭をじゃらじゃらと外に持って出る人は少ないですが、小銭を自宅に溜め込んでいる人は一定数います。そういった方が小 […] 続きを読む
【AmazonFlex】AmazonFlex配達員の報酬形態ってどうなってるの? 公開日:2023年2月4日 AmazonFLEX 事前知識として、AmazonFlexでの働き方について AmazonFlexは、Amazonのデリバリーサービスの1つで、フレキシブルな時間に働くことができる人向けのプログラムです。 配達員は、スマートフォンのアプリを使 […] 続きを読む