【S700Vアトレー】燃費対策!!熱中症対策!!扇風機を取り付けしました。 公開日:2023年7月7日 軽貨物 まずは、扇風機の取り付けから 一口に、扇風機といってもさまざまな種類があります。 こんな感じに分類されます。 正直な話をすると、重視すべきは取り付け方法と風向きの調節機能だけです。電源は12Vをそのまま使うものだと配線の […] 続きを読む
【S700Vアトレー】シートが破れそうなので、シートカバーをつけました。 公開日:2023年6月23日 S700Vアトレー 乗り降りが頻繁にあると、シート表皮はいつか破れます。 僕のアトレーは22年4月20日納車なので、おおよそ、1年2ヶ月・走行距離25000km配達件数20000件くらい?でこの状態になりました。 乗り降りの方法や体重・きて […] 続きを読む
【S700Vアトレー】1年20000km乗って感じた「ここがダメ」を話します。 公開日:2023年6月21日 S700Vアトレー ここがダメ その1 1年使ってきて一番気になったのは、スライドドアの開口幅が小さいことです。 メーカー数値では685mmとなっています。(パワースライドドア・イージークローザードア装着車)S320系ハイゼットカーゴの場 […] 続きを読む
【ベンリィ110】ベンリィ110を購入しました 公開日:2023年6月21日 バイク これは完成形で、純正状態では、屋根も箱も付いていません。 こちらが、純正状態 メール便の配達用に購入 このバイクを買うまでは、以前に紹介したトリシティでメール便の配達していました。 トリシティでの配達にいくつか問題が出て […] 続きを読む
「トリシティ」or「PCX」メリットとデメリット・おすすめはどっち? 公開日:2023年6月18日 バイク 僕が乗っていた車両はこちら 実際にPCXとトリシティを比較してみます。 トリシティに優位性があるものを青字PCXに優位性があるものを赤字で記載しています。 新車価格(現行モデル) トリシティ125495,000円 PCX […] 続きを読む
【S700Vアトレー】コムエンタープライズ キーレス ロックマン取り付け 公開日:2023年5月31日 軽貨物 取り付けたキーレスキットは コムエンタープライズさんの「ロックマン」というキーレスキットです。 配線も単純で車種別の配線図が提供されている車種もあります。こちらの製品は、すべてのドアにドアロックモーターが付いている車種の […] 続きを読む
ジャイロキャノピーのミニカー登録のメリットデメリット 公開日:2023年5月4日 バイク ※これ以降本記事では、水色ナンバーをミニカー登録・白ナンバーを原付登録と表記します。 ホンダが新車販売している車両は原付登録 まず最初に事前知識として、メーカー(ホンダ)が販売しているジャイロキャノピーは原付登録です。こ […] 続きを読む
【S700Vアトレー】オーディオユニットまわりを紹介します。 公開日:2023年5月1日 S700Vアトレー まずは、完成図 オーディオスペースに取り付けるタブレットホルダーにiPadAir(第4世代)をセットして、車両側のユニットにはカロッツェリアのMVH-6600を選択しました。iPadへの電源供給用のケーブルをスマートに出 […] 続きを読む
【トリシティ125】ハンドル周りのスマホ充電用電源装備を紹介します。 公開日:2023年4月21日 トリシティ まずは、完成図 スマホの固定関係はSPコネクトで統一しています。SPコネクトはスマホ(特にiPhone)を自転車にマウントさせるためのアイテムを数多く取り扱うブランドです。デイトナと協業してバイク向けの製品も増えてきてい […] 続きを読む
【Ninja400】デリバリーボックス・キャリアを取り付けました。 公開日:2023年4月15日 Ninja400 取り付けたキャリアとボックスはこれ!! エンデュランス(ENDURANCE) リアキャリア タンデムグリップ付き キャリアの選定にあたって気をつけたことは以下のとおりです。 ①キャリアの面とタンデムシートの面ができるだけ […] 続きを読む